【脂肪腫ができやすい人の特徴】肥満・糖尿病・高脂血症との関係を解説!

神奈川県横浜市の「神奈川皮膚のできものと粉瘤クリニック 古林形成外科横浜院」です。当院では、日帰り手術による脂肪腫の治療を行っています。
本記事では、脂肪腫ができやすい人の特徴について解説します。ぜひご参考ください。
脂肪腫とは

脂肪腫(リポーマ)は、皮膚にできる良性の腫瘍の一種です。皮膚の柔らかい組織に発生する軟部良性腫瘍の中でも最も一般的で、脂肪細胞が増殖することで形成されます。
脂肪腫の症状の特徴
・触ると柔らかい
・指で押すと動く
・炎症を起こしていない
・痛みや痒みがない
脂肪腫は、皮下で脂肪細胞が徐々に増殖し、時間の経過とともに盛り上がっていくのが特徴です。幼少期に発生することもありますが、多くはゆっくりと成長し、40代〜50代になってから気づくことが少なくありません。
脂肪細胞がある部位であればどこにでも発生する可能性がありますが、特に頚部(首の後ろや側面)、肩甲部(肩甲骨周辺)、背部、上腕、大腿部に多く見られます。
脂肪腫ができやすい人の特徴

脂肪腫ができやすい人には、いくつかの特徴があります。特に、体質や遺伝的要因が関与すると考えられています。
脂肪腫ができやすい人の特徴
・肥満・高脂血症・糖尿病がある
・家族に脂肪腫を持つ人がいる
・40代以降の中高年
※脂肪腫はゆっくり成長するため、40代以降に気づくことが多い。
脂肪腫は脂肪細胞の増殖によって形成される良性腫瘍ですが、その発生にはさまざまな要因が関係していると考えられています。特に、肥満や高脂血症、糖尿病を持つ方は、脂肪の代謝異常が起こりやすく、脂肪腫ができやすい可能性があるとされています。
また、家族に脂肪腫がある場合、遺伝的な影響を受けやすいことが報告されています。特に、多発性の脂肪腫の場合は遺伝の影響が強いとされています。
さらに、脂肪腫は40代以降の中高年に多くみられるのも特徴です。時間をかけてゆっくり成長するため、若いころには気づかず、年齢とともに目立つようになることがあります。また、一部の研究では外傷が脂肪腫の発生に関与する可能性が指摘されています。
脂肪腫は早期治療が重要

脂肪腫は通常痛みを伴わず、良性の腫瘍であるため、放置する方も少なくありません。しかし、放置せず早めに専門医の診断と治療を受けることが大切です。
脂肪腫を放置すると、脂肪細胞が増殖し、徐々に大きくなる可能性があります。サイズが大きくなると手術の切開範囲が広がり、傷跡が目立ちやすくなるだけでなく、手術費用の負担も増えることが考えられます。
例えば、小さなうちに摘出すれば、傷口が小さくなり、術後の痕も目立ちにくくなります。一方で、大きくなってから手術を受けると、切除範囲が広がるため、術後の回復に時間がかかる可能性があります。
また、まれに脂肪腫だと思っていたものが悪性腫瘍であるケースもあるため、自己判断で放置するのは危険です。このようなリスクを避けるためにも、脂肪腫が見つかった際には放置せず、できるだけ早く専門医の診察を受けることが重要です。
脂肪腫の診療科

脂肪腫の診察を受ける際は、形成外科または皮膚科が適切な診療科です。
- 形成外科:体の表面にできた病変を外科的に治療する診療科
- 皮膚科:全身の皮膚に関する病気を診察・治療する診療科
どちらの診療科が好ましいかについては、脂肪腫の治療には外科手術による摘出が唯一の方法であるため、外科的な処置を専門とする形成外科の受診が推奨されます。
脂肪腫の診断

脂肪腫が疑われる場合は、まず問診および視診・触診を行い、皮膚にできた腫瘍の状態を確認します。その後、超音波(エコー)検査を用いた画像診断を行います。
進行して大きくなった腫瘍や、深部に達している腫瘍については、より詳細な検査が必要になるため、CT検査やMRI検査を実施する場合もあります。
脂肪腫の治療

脂肪腫の治療は、外科手術による摘出が唯一の方法です。脂肪腫を部分的に残すと再発のリスクが高まるため、膜ごと完全に除去することが重要です。
脂肪腫の手術の流れ
・切開:腫瘍の直上の皮膚を切開
・剥離:被膜を傷つけないよう慎重に周囲組織から剥離しながら摘出
・止血・縫合:摘出後、血腫を防ぐために十分な止血を行い、縫合と圧迫固定を施して手術を終了
また、急速に成長した脂肪腫や特に大きな腫瘍は、まれに悪性腫瘍が含まれる可能性があるため、病理組織検査を実施し、悪性の有無を確認します。
まとめ

脂肪腫(リポーマ)は、皮膚にできる良性の腫瘍の一種です。
脂肪腫ができやすい人には、いくつかの特徴があります。特に、肥満・高脂血症・糖尿病がある方、家族に脂肪腫を持つ人がいる方(遺伝的要因)は、脂肪腫が発生しやすいとされています。また、脂肪腫はゆっくり成長するため、40代以降の中高年になってから発症に気づくことが多くなっています。
脂肪腫を放置すると、サイズが大きくなると同時に治療時のリスクも上昇します。そのため、早期に専門医の適切な診断と治療を受けることが重要です。
脂肪腫の治療は当院までご相談ください

神奈川県横浜市の「神奈川皮膚のできものと粉瘤クリニック 古林形成外科横浜院」では、脂肪腫の治療を日帰り手術で行っています。
当院では、皮膚領域を専門とする日本形成外科学会認定の形成外科医が診療を担当しています。患者さま一人ひとりの状態に合わせ、豊富な知識と経験に基づいた治療をご提供いたします。
脂肪腫でお困りの方は、当院までお気軽にご相談ください。